【2007/05/12】
今年も落花生栽培の季節がやってきました。毎回、今年は乾燥までやってピーナッツを作ろう!...と息巻いているのですが、結局やり方が分からず塩茹でになってしまいます。結論から言いますと、今年も塩茹で止まりなんです...
昨年の実験結果よりポチッを下にして蒔くということになったんですが、今年買った落花生の袋に「種を横に向けて蒔いて下さい」と書いてありました。そのため今年は全て横向きで蒔いてみることにします。全部で18個の種がありました、果たして何個発芽するんでしょうか...?
【2007/05/23】
約10日で発芽です。まだ1つだけですが、これからぞくぞく発芽してきそうな感じです。
落花生は水はけの良い土壌を好むので、あまり水遣りをしていません。最初の頃は軽石を敷いて、水はけの良い土を使っていましたが、最近は普通の培養土を使っています。そのため、あまり水遣りしないようにしていますが、プランターの底は穴だらけなので強制的に排水されます。
【2007/05/27】
たくさん発芽してきました。相変わらずかわいらしい葉っぱです。豆の油成分がにじみ出ているんでしょうか?よく水を弾きます。
【2007/06/30】
今年もあの黄色く可愛らしい花が咲きました(写真右)!
今年は種の袋に書いてあったとおり、ポチッを全て横にして蒔いてみましたが、結果は意外なことに1個以外全ての種が発芽しました(発芽率94%)。もしかしたら「ポチッが横」が正解なのかもしれません...