2006栽培日記(発芽)

【2006/04/14】

落花生のプランター栽培は、実は今年で3回目になります。たくさん収穫することは出来ませんが、つくった人にしか味わえない「塩ゆで」という食べ方があります。いつものように水はけの良い深型プランターで落花生栽培を始めます(写真中央)!

そう言えば、ピーナッツを食べるときのポチッと付いているのが上だったかな?下だったかな?確か種を埋める向きがあったはずです。調べれば分かったんですが、自分で納得したかったので3通りに蒔いて実験してみました。左から、ポチッが下、横、上、下、横、上という感じで6列に5個ずつ蒔きました。 

【2006/05/06】

種を蒔いてから23日で発芽です。ポチッをどの向きにして埋めるか結論が出ました。写真左はポチッが下、写真中央は横、写真右が上です。ポチッが下は10個中4個発芽しました。ポチッが横は10個中1個です。ポチッが下はカビがはえてきたりして発芽しませんでした。

ポチッを下にしたものは、そのまま土中に根が伸びていると思われます。ポチッを横にしたものは、種から出た根が土の中に潜って行こうとしていますが、潜り込めなかった種はそのうち萎びてしまいます。

【2006/05/25】

しばらく様子を見ていましたが、ポチッを上にしたものは発芽しませんでした。これにて実験終了と致します。ポチッが下は8個/10個、ポチッが横は5個/10個、ポチッが下は全滅で、発芽率は43%(13個/30個)でした。

落花生は花が咲いた後、子房柄と呼ばれる柄が地面に向かって伸びていきます。この時、プランターの端にある苗の子房柄は外にはみ出してしまうため、苗を無理やり中央へ寄せました(写真右)。本来なら株間は何cm空けてとかあるんでしょうけど、プランターなのでご愛敬です...

【2006/07/05】

苗を中央に寄せる時、ブチブチッと根っこが切れるような音がしていましたが、とくに問題なく順調に生長しています。

暖かいこの時期はぐんぐん生長していきます。ちょっと気がかりなのは、葉っぱが白くなっていることです(写真左)。ベランダの床に置いているので風通しが悪いのかもしれません。黄色くてきれいな花が次々に咲いていきます。毎朝3個くらい新しい花が咲いては枯れていきます(写真右)。